カルトナージュという言葉をご存じでしょうか?
フランス発祥の手工芸で、カルトンと呼ばれる厚紙などを芯にして
紙や布を貼って装飾して箱や小引き出しなど様々な物を作ることが出来ます。
一般的にはカルトナージュの教室に通ってその手法を学び、自分で好きな物を作ることが多いらしのですが
今回商品として販売する為の箱をデザインしてみました。
制作は長年カルトナージュ作家として活動し、教室なども開かれていた「青のゆらぎ」様に依頼しました。
カルトナージュのデザインは初めてでしたので箱を何種類かデザインし、
箱以外にも強度などを考慮していくつか案を考えました。
その中のいくつかをプリンターで印刷した紙を貼り合わせて原寸大模型を作りまして、
大きさやデザインなどを検証しました。
結果、実際に作ってみようということになりましたものが、この八角形の箱になります。
家具をデザインする時は誰がどのような目的で使うかなどある程度設定を決めて進めていくことが多いのですが、
カルトナージュに関しては 使う物 < 飾る物 という意識でデザインしてみました。
青のゆらぎ様と何度も打ち合わせを重ね、
カルトナージュ素人の私の意見を出来る限り汲み取って頂きながら、この度ようやく完成しました。
私が想像していたよりも素晴らしい物が出来上がりましたので
是非手に取ってご覧下さい。
稲垣 巌
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-37799209"
hx-vals='{"url":"https:\/\/idwnews.exblog.jp\/37799209\/","__csrf_value":"12e46e5cb2547495c82e8533f8fea1dc15488b0fd61e0e6c1e0fa7b616a843011dc78f691fb0b07759985a9156c17c1545f81d8e3d9c1fbdf3ea570cad416c43"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">